忍者ブログ
好奇心のアンテナがキャッチした情報を 毎日お届け!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2013/02/24(日) 18:08:49.84 ID:???0
 ソビエト連邦国防省では、超常的能力を持った超人を養成する作業が行われていた。この極秘プロジェクトを
指導したのは、工学博士でロシア自然科学アカデミー会員でもあるアレクセイ・ユーリエヴィッチ・サヴィン予備役中将だった。
サヴィン博士は初めて、プロジェクトの一部詳細について記者らに語った。

 ソビエト連邦国防省参謀本部の主要課題のひとつは、人間の知的リソースの解明であった。このプログラムには
200名以上の高度専門家たちが全国から集まった。

 サヴィン博士によれば、人間の脳をして地球外知能と交信せしめるような特別のメソッドが研究されたという。
その結果は素晴らしいもので、6名が物理的な接触に成功し、2名は宇宙船に滞在することに成功したという。

 その結果、他の文明の権力機構、保育・教育システムなどについて知ることができたが、軍事目的での情報はなにも
入手することが出来なかった。サヴィン博士によれば、「いまのところ地球人はかなり若い文明なので、宇宙人にとっては
会話相手として未熟だ。しかし我々も宇宙の一部であることには変わりがないため、我々の行動が自分自身、
そして他の文明にも害を及ぼす恐れがある。それゆえに、我々は監視されている。」という。また気候変動や飲料水不足などの
問題を与えることで、地球を実験の場として使っている可能性もあると指摘されている。

 ソ連では地球外知能との交信プログラムが、他の国々に比べて数年はやく始まっていたが、国内での政治状況により
妨害されてしまった。1993年から研究は中止され、グループは解散されてしまった。

ソース:「http://japanese.ruvr.ru/2013_02_22/105752421/



拍手[0回]

PR
11 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:13:40.96 ID:fHsvBu6R0
オカルト業界では結構有名なネタ

本当かどうか知らないけど。

14 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:14:14.01 ID:Zx+bYofKO
旧日本軍やナチスドイツにもいだだろ、超能力兵
俺はアメリカ国防省にもいると思う


40 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/24(日) 18:23:20.54 ID:gTlgGxMX0
>ソ連では地球外知能との交信プログラムが、
>他の国々に比べて数年はやく始まっていたが

マジレスしちゃうと、>>1は電波記事ではないんよ
アメリカもオズマ計画やSETI計画で、電波望遠鏡やらなんやらで
ドレイクの方程式に基づいて必死に探査をしていたが、ついにNASAの予算から
外されたw今は企業や個人の寄付金でSETI計画は成り立っている。
ちなみに解析はおまいらも参加できる。
主な寄付している企業はマイクロソフト
どうでもいい豆知識なw

41 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:23:50.02 ID:0WRXxlDwP
星野漫画で、ソ連の宇宙船制御にサヴァン症候群の子供を使って瞬時に計算させるってのがあったなぁ。
あれ実にしっくりくる話で実話だったとしても不思議でないと思ったわ。

42 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:24:48.63 ID:BuY5NhXz0
ロシアの科学はハンパないからなぁ。あるかもしれない。

43 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:26:12.30 ID:i0HLoWER0
キリスト教圏の人達は、
宇宙人を神の使徒だと思って侵略を許しちゃって、
南米みたいになりかねないから困るなぁ。

一方、日本では鹿鳴館を建てて、
文明度をアピールすることで不平等条約を改正しようとするが、
不平等条約の改正と軍事同盟の締結は、戦争に勝ってからだな。

44 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:27:22.39 ID:I1NS8wmVO
>>1
マジか!

45 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:28:10.22 ID:uVcMjJOt0
まあ超能力といわれるものは各国で研究されてるらしい

46 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:28:23.09 ID:H69SgwE90
実は俺も毎月25日の夜23時30分にベランダから
ホリー星と言う所から来る宇宙人の乗ったUFOと交信して
たまにUFOに乗ってドライブに行くし、ホリー星の女のとも寝たことがあるし
天災とかおも教えてもらって地球の危機や地震とかも教えてもらって
駅前で演説しても誰も聞いてくれないが福島の地震を当ててから
演説すると少しずつ常連の爺とかくるようになってる

52 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:29:56.83 ID:21kA2qMO0
ソ連時代はかなりトンデモな研究を色々してたらしいね
銃なんかは特に、実際に制作された変態なものが結構あった

53 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/24(日) 18:30:36.57 ID:gTlgGxMX0
マジレスその2をやっちゃうと、超能力を脳波と仮定してみる。
脳波は電気信号である。んで、αからβまでの周波数帯域では、
貧弱なので未知の脳波なの?どうなの?ってのを調べていたんだと思う。

117 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:57:59.20 ID:i0HLoWER0
他の銀河は論外としても、

この銀河系だって星の数はベラボウにあるし、
他の星の知的生命と遭遇するなんてのは、
ちょっと不可能なんじゃないか。

向こうから来るとすれば一方通行で、
補給は無いから、手紙の入ったボトルくらいか、
移住船団なんてのは、ほとんどなさそうだし。

124 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/24(日) 19:03:37.09 ID:gTlgGxMX0
>>117
それは甘くね?
NASAの太陽観測SOHOサイトでも月でもよく見てみ
2日たてば削除されるかフェイクされる画像とかそっちゅう。

んで、最近の望遠鏡の精度が良すぎて月のTLP現象はじめ
いろんなもんがおれら素人さまでも観測できるようになってるし


174 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:13:32.34 ID:79ABXs5a0
なんて言うか今になって旧ソ連ってカトリックバチカンやユダヤ金融や
宗教や西側というか欧米と関係が深かったんだなあと知るようになった
サイボーグ009ってソビエトの戦士のことだよね 001がソ連人の科学者の息子だし
USって子宮(聖母マリアテンプル騎士団系メーソン)のS(社会主義細胞)のことだし
大きくなると王侯皇帝など身分が上、小さくなると一般民衆貧民ということ
Mが中間層ブルジョワってことだけど

175 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:15:19.32 ID:uTpD1/3j0
まー、理屈はしらないが、カードの裏の大まかな絵柄を選ぶとかは結構できるやつ出てくるとか。

気功とかも、一応あるけどよくわからんよな。まだ。

176 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:17:47.69 ID:79ABXs5a0
>なんでソ連は崩壊したん?
軍事費がかさんでユダヤ金融やフリーメーソンやイルミナティバチカンが撤退したから
ソ連はナチスドイツと兄弟国家だったんだよ、バチカンカトリックユダヤ選民12使徒ロッジのね
ナチスが勝ってたらソ連じゃなくナチスドイツがロシアを占領していただろう
胴元である秘密結社や宗教が左右両極の国家を作ってどちらが国家として長持ちするか
優秀な国民ができるか、頭脳身体(スポーツ)音楽美術芸術ゲーム科学いろんなことで
競争させて人類にとってより良い国家体制を決めるというゲーム実験でもあった


追記を閉じる▲

1 :春デブリφ ★:2013/02/21(木) 10:09:00.70 ID:???0
★隕石映像にUFO?=「注意深く分析」-ロシア国営TV

 ロシア国営テレビは20日、ウラル地方チェリャビンスク州の隕石(いんせき)落下
・爆発の様子を捉えたとされる動画に、未確認飛行物体(UFO)らしいものが映って
おり、物議を醸していると報じた。
 動画は住民が撮影したとされるもので、インターネットなどを通じて数日前から話題
となっている。合成映像の可能性を含め、真贋(しんがん)は不明だが、国営テレビの
キャスターは「注意深く分析が行われている」と真面目な顔で伝えており、波紋を広げ
そうだ。
 動画では、落下する隕石を「円盤状の物体」が高速で追い抜き、その直後に爆発が
起こったように見える。国営テレビは米国で「ロシアの秘密兵器が隕石を攻撃した」
「UFOが隕石に体当たりした」などの反響が相次いだと紹介した。
 ロシアのネット上では「宇宙人が(隕石を破壊して)助けてくれた」との声もある。
米航空宇宙局(NASA)などによると、隕石は15日朝、質量1万トンと推定される
塊が大気圏に突入して七つに分裂し、地表に落下した。

【モスクワ時事】(2013/02/21-09:42)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013022100165

拍手[0回]

33 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:28:02.80 ID:BrVTFDcC0
>国営テレビのキャスターは「注意深く分析が行われている」と真面目な顔で伝えて

動画見つけてきたよ。



34 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:28:05.24 ID:61CryaDTO
急に現れて突っ込んでいったな

35 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:28:12.05 ID:z4vFOZU00
>>23 普通、そう考えるよな。
でも見たところ、火球の「後ろ」から出現しているようにも見える。
分裂するときって、ああいう風になるんか?

47 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:38:04.84 ID:mWDhFTh5O
最初、ネタだと思ってたら結構マジもんじゃねえか
何?UFOさんいなかったら、地球終わってたってこと?
71 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:18:31.98 ID:GpTty6P00
>>35

ハイスペックのパソコンと大画面でみるとよくわかる
映像を見る限り、これは破片ではない
飛行物体が隕石の後ろから接近し、隕石を追い越している
その後、隕石は空中で爆発して地上に落下
合成でなければ未確認飛行物体そのもの
東北震災でも数多くの未確認飛行物体の記録が残っている

# Meteorite [ UFO saved Chelyabinsk ? Or not ] # OVNI


81 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:39:44.96 ID:sPHrhVFW0
>>71
俺にもそのように見えるな
何かが後ろから隕石追い越して(隕石は秒速何十キロで飛んでるのに)
貫通したのか、そばを通り抜けた後、しばらくしてから隕石爆発

82 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:40:23.43 ID:N750fc6SP
言葉の意味だけ考えれば
正体の分らない飛んでるモノなら何でもUFOだしねw

83 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:40:48.83 ID:Owx/W23G0
隕石を追い越したあと急加速してね?

97 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:00:49.80 ID:+O0OMjaP0
>>71 の動画見た。

まず、本体が急に光り出してからすぐにUFOの方も光ってるよね。
これって、本体が大気圏へ突入してすぐに、UFOの方も光ってると言うこと。
たぶん、直後に同じく大気圏へ突入したからでしょう。

で、後の方から追い抜いているように見えるけど、
これは見方を変えると、左から右へ単に移動しているだけの可能性が高いと思う。

本体の方は、カメラに対してかなり向かってくる角度なんだろうね。
で、UFOの方は、カメラに対して横方向へ飛んでいれば、普通にこういう画像になる。

たぶん、

A  大気圏突入前後で、高温になった隕石の表面からちょっと入ったところで
   封じ込められていた気体が爆発して、横方向へ破片が飛んだ。
B1 事前にこの隕石を検知していたロシア空軍が、極秘任務で一部を破壊する実験
   のためにミサイル打ち込んで、その破片。
B2 上記と似ているが、そのままのコースだと、都市部直撃だったから
   ミサイル打ち込んで、その破片。まさにアルマゲドンのブルース・ウィリス(笑)

あたりが真相じゃないかな?
可能性は、Aが一番高いけど、B2の理由が一番面白そうではある。(笑)

自分もUFO話はかなり好きだけど、これはちょっとムリがあると思う。


追記を閉じる▲

1 :英二@まいごφ ★:2013/02/18(月) 23:21:03.40 0
ロシアのブロガーたちは、ウラル上空における隕石落下の新たな映像を掲載している。それによれば、
何らかの物体が隕石を追跡しており、それを貫通した後に急速に離れていった様子が指摘されている。
  これは視覚効果によるものでもなければ、モンタージュでもなく、隕石とUFOの衝突が隕石の空中爆発の
原因となった可能性がある。もしも隕石が地表に達していた場合、その被害はかなり甚大だったことが予想される。

  専門家らは、隕石を「貫通した」のが何物であるのか調べている。
対空防衛システムおよび対ミサイル防衛システムのミサイルではなさそうだ。UFOだろうか。
この問題を解く鍵となる新たな映像が見つかる可能性もある。


ソース:ロシアの声 (動画はこちらから)
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_18/105174170/

拍手[0回]

3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/18(月) 23:22:35.16 0
矢追さんの出番です。

4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/18(月) 23:22:40.44 0
陰謀説ですか?

6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/18(月) 23:23:08.50 0
まじかよ、宇宙人ひでえな

11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/18(月) 23:25:41.41 0
でも何となく、隕石やら小惑星やら彗星やらが多い感じがしない?

なんか、もっとデカいのが来そう。

13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/18(月) 23:26:20.89 0
つまりロシアはUFOに守られていると?

23 :英二@まいごφ ★:2013/02/18(月) 23:30:26.00 0
>>12-13
今回の隕石の大爆発は高度5~15kmで起こったと伝えられていますが、
これが地上に到達して同規模の爆発が起こっていた場合、
死傷者が数万~数十万人規模で出ていた可能性はあります。

NASA発表によると広島原爆の30倍のエネルギーだそうです。

28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/18(月) 23:31:33.61 0
確かに、近々でかい隕石が落ちて来そうな気がする。

なんか、近所を飛んでる鳥たちに落ち着きがないんだよな。

31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/18(月) 23:34:07.36 O
宇宙人ありがとう。
いや、ありがとうございます。

32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/18(月) 23:34:43.65 0
金星人に守られているのだ

33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/18(月) 23:35:07.68 0
いや、ロシア人が元々、宇宙人だろ?

50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/18(月) 23:42:42.39 0 ?2BP(0)
仮に宇宙人が砕いてくれたとして
動機が不明だ

未開文明への干渉は禁止ってのは我々の勝手な思いこみなのか
若しくは、原始文明保護条約みたいなのが在るのか

ツングースカの時は放置されたって事を考えると
当時と異なるのは、宇宙への進出が理由となる
となると、将来宇宙に進出の望みがある文明に対しては干渉して保護対象になったと考えられる

84 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/19(火) 01:24:42.85 0
そういえばツングースカ爆発も、隕石が不自然に
方向を変えてから爆発したらしいのでUFO説もある。

103 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/19(火) 11:25:39.01 0
うわ
本当になんか隕石に何か突入してるわ
ミサイルのような形してるけど、
ロシアが撃ったんじゃないの?

106 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/19(火) 12:48:21.46 P
UFOと言っても地球製の物もあれば地球外の物もあるわけで
今回のはどちらなのかわからんけど
それに一口に宇宙人といっても一枚岩ではないしねえ

>>50
>未開文明への干渉は禁止ってのは我々の勝手な思いこみなのか

基本的にはそうらしい

>若しくは、原始文明保護条約みたいなのが在るのか

我々の文明ではどうしようもない壊滅的な被害が起きそうな隕石は処理してくれてるみたい

>ツングースカの時は放置されたって事を考えると

実はあれは隕石じゃ・・・ゲホッゲホッ


追記を閉じる▲

1 :帰社倶楽部φ ★:2013/02/19(火) 10:14:50.22 ID:???0
ロシア中部ウラル地方上空で爆発、落下した「隕石(いんせき)の破片」とうたった物体の販売が
ロシアのインターネットサイトを中心に広がっている。

「隕石」の販売が始まったのは落下当日の15日。ロシアの売買サイトで、直径2センチほどの
黒い石のような物体が30万ルーブル(約90万円)で売り出された。
コメント欄には「隕石の破片売ります。セルゲイ。チェリャビンスク」と書かれていた。
その後も出品は続いており、破片1個1500ルーブル(約4500円)のものから、破片300個で
100万ルーブル(約300万円)を求めるものも一時掲載された。

チェリャビンスクでは、隕石とみられる破片を見つけたとする住民が少なくない。
「地元住民はアルバイト収入を期待している」(露メディア)ようだが、収集家は出品された物体の大半が
「単なる石ころ」の可能性があると指摘している。

(2013年2月19日07時31分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130218-OYT1T01161.htm

[関連スレ]
【隕石落下】ロシアの村で、大量の隕石を発見か?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361227294/

拍手[0回]

2 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:15:57.87 ID:C6M2Dc8v0
破片300個で100万ルーブル(約300万円)

ゴミクズを集めた所で300万の価値はない

7 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:19:11.13 ID:mkK4ZYer0
日本人記者でも5mmくらいの拾えてたぞ

8 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:19:50.68 ID:VksUMmjE0
日本には南極で拾ってきた隕石いっぱいあるし

9 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:20:22.37 ID:fAJeWZ4z0
磁気帯びてるだろ 隕石は

10 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:20:29.71 ID:TxUWXYw20
この拡散が世界滅亡の契機になろうとは…我々は未だ想像すらしていなかった。

14 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:24:07.25 ID:hcXSc/WRO
>>1

この記事で、1ルーブルが日本円で3円ってのは分かった(´・ω・`)

17 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:26:37.66 ID:+pDl2CvL0
ほしいが高いなw

18 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:27:03.83 ID:uLIyshr+0
100%詐欺だな

19 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:28:12.07 ID:gH278hPb0
拾ってきた石ころを焼いて売っている奴もいるんだろうな。
焼いた石が売れるなら石焼き芋の石を売ったらいい。

20 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:29:15.43 ID:qwzIOQElT
送られてくるのはその辺の石ころに100ルーブル

21 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:29:30.79 ID:70U/xiUr0
裏に「made in china」と書いてるのは、にせもの。

23 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:30:32.94 ID:VjNGL5u40
高すぎる
中国製の安いの出るまで待つ

26 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:32:11.41 ID:SWJIRvt50
売り切れる前に買えるかな?すっげー欲しいんだけど

なんで偽本とか言う人が居るの?なんで人を信じられないの?

27 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:34:28.23 ID:4cOTcx970
トーカ堂「これ、きゅうせんはっぴゃくえーーーーーーーーん」

0 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:42:42.05 ID:qSKfF4eN0
ハヤブサが持ち帰った砂粒よりもデッカイ隕石がごろごろ採れる状況

65 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:44:30.31 ID:8Mnd5ITy0
きのうtbsニュースで、おっさんが隕石を拾って、酒と交換したと喜んでいた。

オークションで売ったら、酒がたくさん買えたはず

66 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:53:47.03 ID:HmZ8lvS50
つうか普通にガイガーカウンター持っててびびった。

67 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:58:14.06 ID:7FPE3mcS0
>>14
1ルーブルって昔は(ソ連の時代)100円ぐらいしていたなw

68 :名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:02:11.93 ID:75uS+j6NO
>>66
ここらは旧ソ連時代にチェルノブイリに次ぐくらいの深刻な放射能漏れと
臨界事故があったから常備してるんじゃないかな
ウラル核惨事とかいう

ガイガーは今の日本でもホムセンで手に入るようになったしな…



追記を閉じる▲

隕石「直径17メートル、質量1万トン」 NASA推定

【ボストン=行方史郎】ロシアに落下した隕石(いんせき)の大きさについて、米航空宇宙局(NASA)は
15日、大気圏突入前の段階で直径17メートル、質量1万トンだったと推定される、と発表した。
1908年にシベリアで起きた宇宙からの落下物による「ツングースカ大爆発」以降で最大という。
ロシア科学アカデミーは15日、「大きさ数メートル、重さ約10トン」との推定値を示していた。

NASAによると、大気圏突入時の推定速度は秒速32・5キロ。突入後30秒間にわたって肉眼で見え、
太陽より明るかったとみられる。また、16日早朝に地球に最接近した小惑星「2012 DA14」とは
関係ないとの見解も示した。小惑星が南から北に向けて地球の横を通過したのに対し、隕石は反対に
北から南に向かっていたとみられ、「互いの関係はなく、全くの偶然」とした。

拍手[0回]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000014-asahi-int






3 : ヒマラヤン(兵庫県【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/02/16(土) 13:56:03.33 ID:/UOn6Qqg0
10トンと1万トンて、えらい見解の幅があるんだな

4 : アフリカゴールデンキャット(静岡県):2013/02/16(土) 13:57:11.27 ID:B1xEuwjn0
一万トンってすげえな
ゴジラとか怪獣クラスかよ

5 : エジプシャン・マウ(dion軍):2013/02/16(土) 13:59:44.62 ID:arfntFUo0
これ小惑星って言ってる人もいるよな
なんで発見できなかったんだろ

6 : スナドリネコ(空):2013/02/16(土) 13:59:55.05 ID:HMDhxj070
単位がぉかしい

7 : エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2013/02/16(土) 14:01:55.48 ID:4fElOTlw0
タンカー並みだな

8 : スナネコ(やわらか銀行):2013/02/16(土) 14:03:28.03 ID:1BeLcASe0
危うく地球が終わってたレベル

11 : オセロット(大阪府):2013/02/16(土) 14:05:41.14 ID:A+EPtGLq0
ツングースカで爆発したのは彗星である説が有力。

12 : アンデスネコ(やわらか銀行):2013/02/16(土) 14:06:35.73 ID:ptFMdvsVP
1万トンっていくら何でも適当すぎだろ。

16 : ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/02/16(土) 14:10:53.97 ID:EwrVK0kGP
たしかにツングースカの時は凄まじかった。


22 : ターキッシュアンゴラ(catv?):2013/02/16(土) 14:29:54.87 ID:u59hUDx60
>>3
大気圏突入前は1万tあったけど
大気圏バリアで大部分が削り取られて
地上に到達したのは10tくらいってことじゃないか?


24 : シンガプーラ(千葉県):2013/02/16(土) 14:57:13.91 ID:6bs6tzlz0
落ちる途中でばらけて良かった

25 : ヒマラヤン(兵庫県):2013/02/16(土) 15:01:06.99 ID:/UOn6Qqg0
>>22
地上に10トンも落ちてたら大穴あくと思う

36 : バーミーズ(神奈川県):2013/02/16(土) 15:42:53.38 ID:655iJ4IO0
衝撃波で建物が損壊したけど、通行人の体が散り散りにならないのはなぜなの?


追記を閉じる▲