忍者ブログ
好奇心のアンテナがキャッチした情報を 毎日お届け!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1 :Ψ:2013/02/21(木) 21:48:06.40 ID:7emLCcVQ0
地獄
地獄
地獄
地獄
地獄

3 :Ψ:2013/02/21(木) 21:51:36.62 ID:4jz1yWCv0
地球寒冷化なんて既に始まってるじゃん
地球温暖化信者 タヒね

4 :Ψ:2013/02/21(木) 21:52:21.00 ID:o/u+Qhc60
まぁ、数年以内にミニ氷河期だろうね
ポイントは、南海・東南海・東海地震と、富士山噴火
あとは関東大震災
 
このあたりが3年くらいの間に起きて、そのあとにミニ氷河期
享保の大飢饉みたいな感じ?

拍手[0回]

7 :Ψ:2013/02/21(木) 21:55:11.50 ID:0z+RBl06I
小氷期って言うの?

8 :Ψ:2013/02/21(木) 21:57:31.38 ID:TZNV7lMB0
そういえば、二酸化炭素詐欺団が地球温暖化を叫んでる時に
まともな気象学者達は、太陽の黒点活動がなんやらかんやら言って
寒冷化するはずだと二、三年前から言ってたな。

9 :Ψ:2013/02/21(木) 21:58:33.09 ID:/kwRJQ9p0
>>1
先人たちは氷河期だって元気に暮らしていただろ

文明を受け継ぎ発展させた我々が生き延びられないわけがない

まぁ農業に被害甚大だろうから

世界の人口が1/10以下になるかもしれないけどね

10 :Ψ:2013/02/21(木) 22:00:13.99 ID:4jz1yWCv0
>>4
概ね異論はないが
地震は、関東が先だ
それも、近々w
覚悟しておけよ。

11 :Ψ:2013/02/21(木) 22:02:06.70 ID:o/u+Qhc60
産業革命の頃、ミニ氷河期が終了した
つまり、1850年ころから温暖化が始まったと言われている
地球環境により、文明は左右されているんだよ
人間が地球環境に影響を及ぼしている…ということ以上に、人類は矮小な存在なのだよ
 

12 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 22:03:27.79 ID:MeP+Xw2L0
 


>>1
今年は本当に寒いな、何時もの年だったら、もう春めいて来る時期なのに。

春の兆しは、太陽の日の強さだけで、気温が上がらないし、ほほにあたる空気のまだ冷たい事、まだ真冬だな。




 

13 :Ψ:2013/02/21(木) 22:07:19.11 ID:7emLCcVQ0
最もやばいのは全球凍結



人類はおろかあらゆる生物は死滅し地球がリセットされる

14 :Ψ:2013/02/21(木) 22:09:14.19 ID:XTsAFWT+0
寒いか?


昔に比べれば、そんなに寒くない。

昔は、そりゃ寒かったぞ。

日本海どころか、南シナ海も、凍ってて、歩いて渡れたほどだ!

15 :Ψ:2013/02/21(木) 22:10:10.42 ID:/kwRJQ9p0
>>13
全球凍結も生き延びたのが我々の遠いご先祖様なんだぜ

普通にクマムシとかは生き延びるだろうし

地中深くに住む微生物なんかも生き延びる


人類の築いた文明が途絶える程度で
地球規模では何の問題も無い
よくあることだ

16 :光回覧卍3286卍ss:2013/02/21(木) 22:10:12.10 ID:wBdvsvZY0
>>1 ハヤク 三種の神器をツカイ 國の氣を鷹目ナイト!。m

17 :Ψ:2013/02/21(木) 22:13:08.89 ID:+HUt5LCaQ
天候不順で作物取れなくなる前に
買い占めしたら
大金持ち?

18 :Ψ:2013/02/21(木) 22:17:54.19 ID:7emLCcVQ0
もう敏感な奴は気付いているはずだ
太陽の位置と空気の匂いの変化
社会情勢も気候の異常に影響を受けている

21 :Ψ:2013/02/21(木) 22:21:16.03 ID:SqsM1sDy0
>>8
>そういえば、二酸化炭素詐欺団が地球温暖化を叫んでる時

原発村も便乗したけどな。

22 :Ψ:2013/02/21(木) 22:24:09.45 ID:Vbufk9Gd0
中国の黄砂とかの大気汚染があまりにもひどいので、
近いうちに気温が下がると言っていた人が居る。

40 :Ψ:2013/02/22(金) 03:15:09.65 ID:JWkAYuTe0
今の地球は早春、中には真冬が終わっていないという学者だっている。

3月末くらいに初夏みたいな時期(縄文海進)もあったけど、まだまだゴールデンウィークも先なんで、寒くても当たり前。

あと数万年後には灼熱の真夏がやってくる。

新たな氷河期はまだまだその先。





「小氷期」が来るかも、という学者は海外にもいたね。
PR


追記を閉じる▲
7 :Ψ:2013/02/21(木) 21:55:11.50 ID:0z+RBl06I
小氷期って言うの?

8 :Ψ:2013/02/21(木) 21:57:31.38 ID:TZNV7lMB0
そういえば、二酸化炭素詐欺団が地球温暖化を叫んでる時に
まともな気象学者達は、太陽の黒点活動がなんやらかんやら言って
寒冷化するはずだと二、三年前から言ってたな。

9 :Ψ:2013/02/21(木) 21:58:33.09 ID:/kwRJQ9p0
>>1
先人たちは氷河期だって元気に暮らしていただろ

文明を受け継ぎ発展させた我々が生き延びられないわけがない

まぁ農業に被害甚大だろうから

世界の人口が1/10以下になるかもしれないけどね

10 :Ψ:2013/02/21(木) 22:00:13.99 ID:4jz1yWCv0
>>4
概ね異論はないが
地震は、関東が先だ
それも、近々w
覚悟しておけよ。

11 :Ψ:2013/02/21(木) 22:02:06.70 ID:o/u+Qhc60
産業革命の頃、ミニ氷河期が終了した
つまり、1850年ころから温暖化が始まったと言われている
地球環境により、文明は左右されているんだよ
人間が地球環境に影響を及ぼしている…ということ以上に、人類は矮小な存在なのだよ
 

12 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 22:03:27.79 ID:MeP+Xw2L0
 


>>1
今年は本当に寒いな、何時もの年だったら、もう春めいて来る時期なのに。

春の兆しは、太陽の日の強さだけで、気温が上がらないし、ほほにあたる空気のまだ冷たい事、まだ真冬だな。




 

13 :Ψ:2013/02/21(木) 22:07:19.11 ID:7emLCcVQ0
最もやばいのは全球凍結



人類はおろかあらゆる生物は死滅し地球がリセットされる

14 :Ψ:2013/02/21(木) 22:09:14.19 ID:XTsAFWT+0
寒いか?


昔に比べれば、そんなに寒くない。

昔は、そりゃ寒かったぞ。

日本海どころか、南シナ海も、凍ってて、歩いて渡れたほどだ!

15 :Ψ:2013/02/21(木) 22:10:10.42 ID:/kwRJQ9p0
>>13
全球凍結も生き延びたのが我々の遠いご先祖様なんだぜ

普通にクマムシとかは生き延びるだろうし

地中深くに住む微生物なんかも生き延びる


人類の築いた文明が途絶える程度で
地球規模では何の問題も無い
よくあることだ

16 :光回覧卍3286卍ss:2013/02/21(木) 22:10:12.10 ID:wBdvsvZY0
>>1 ハヤク 三種の神器をツカイ 國の氣を鷹目ナイト!。m

17 :Ψ:2013/02/21(木) 22:13:08.89 ID:+HUt5LCaQ
天候不順で作物取れなくなる前に
買い占めしたら
大金持ち?

18 :Ψ:2013/02/21(木) 22:17:54.19 ID:7emLCcVQ0
もう敏感な奴は気付いているはずだ
太陽の位置と空気の匂いの変化
社会情勢も気候の異常に影響を受けている

21 :Ψ:2013/02/21(木) 22:21:16.03 ID:SqsM1sDy0
>>8
>そういえば、二酸化炭素詐欺団が地球温暖化を叫んでる時

原発村も便乗したけどな。

22 :Ψ:2013/02/21(木) 22:24:09.45 ID:Vbufk9Gd0
中国の黄砂とかの大気汚染があまりにもひどいので、
近いうちに気温が下がると言っていた人が居る。

40 :Ψ:2013/02/22(金) 03:15:09.65 ID:JWkAYuTe0
今の地球は早春、中には真冬が終わっていないという学者だっている。

3月末くらいに初夏みたいな時期(縄文海進)もあったけど、まだまだゴールデンウィークも先なんで、寒くても当たり前。

あと数万年後には灼熱の真夏がやってくる。

新たな氷河期はまだまだその先。





「小氷期」が来るかも、という学者は海外にもいたね。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック