忍者ブログ
好奇心のアンテナがキャッチした情報を 毎日お届け!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


           発生時刻        情報発表時刻     震源地 マグニチュード 最大震度
2013年2月26日 19時07分 ごろ 2013年2月26日 19時12分 津軽海峡     2.6       1
2013年2月26日 17時57分 ごろ 2013年2月26日 18時03分 栃木県北部 2.5       1
2013年2月26日 13時51分 ごろ 2013年2月26日 13時56分 栃木県北部 2.3 1
2013年2月26日 13時11分 ごろ 2013年2月26日 13時16分 栃木県北部 2.4 1
2013年2月26日 10時25分 ごろ 2013年2月26日 10時30分 栃木県北部 2.3 1
2013年2月26日 8時19分 ごろ 2013年2月26日 8時22分 栃木県北部 3.5 2
2013年2月26日 8時12分 ごろ 2013年2月26日 8時16分 栃木県北部 2.7 2
2013年2月26日 8時11分 ごろ 2013年2月26日 8時15分 栃木県北部 2.0 1
2013年2月26日 6時08分 ごろ 2013年2月26日 6時11分 栃木県北部 2.4 1
2013年2月26日 6時00分 ごろ 2013年2月26日 6時03分 栃木県北部 2.9 1
2013年2月26日 5時13分 ごろ 2013年2月26日 5時16分 岩手県沖 4.0 2
2013年2月26日 3時22分 ごろ 2013年2月26日 3時26分 栃木県北部 2.6 1
2013年2月26日 3時19分 ごろ 2013年2月26日 3時22分 栃木県北部 2.3 1
2013年2月26日 1時19分 ごろ 2013年2月26日 1時23分 宮城県沖 4.4 3
2013年2月26日 1時00分 ごろ 2013年2月26日 1時05分 奄美大島北東沖 5.1 2
2013年2月25日 23時41分 ごろ 2013年2月25日 23時44分 福島県浜通り 2.9 1
2013年2月25日 23時37分 ごろ 2013年2月25日 23時39分 栃木県北部 3.0 2
2013年2月25日 23時32分 ごろ 2013年2月25日 23時34分 栃木県北部 3.4 2
2013年2月25日 23時11分 ごろ 2013年2月25日 23時14分 栃木県北部 3.5 2
2013年2月25日 22時10分 ごろ 2013年2月25日 22時14分 栃木県北部 2.2 1
2013年2月25日 22時00分 ごろ 2013年2月25日 22時05分 栃木県北部 3.4 4
2013年2月25日 21時59分 ごろ 2013年2月25日 22時02分 --- --- 4
2013年2月25日 21時25分 ごろ 2013年2月25日 21時29分 栃木県北部 3.4 3
2013年2月25日 19時58分 ごろ 2013年2月25日 20時02分 栃木県北部 2.9 1
2013年2月25日 19時35分 ごろ 2013年2月25日 19時38分 栃木県北部 2.8 1
2013年2月25日 19時33分 ごろ 2013年2月25日 19時37分 栃木県北部 3.0 1
2013年2月25日 19時10分 ごろ 2013年2月25日 19時13分 栃木県北部 2.1 2
2013年2月25日 19時06分 ごろ 2013年2月25日 19時09分 栃木県北部 2.2 1
2013年2月25日 18時55分 ごろ 2013年2月25日 18時59分 栃木県北部 3.8 3
2013年2月25日 18時46分 ごろ 2013年2月25日 18時49分 栃木県北部 2.6 1
2013年2月25日 18時38分 ごろ 2013年2月25日 18時41分 栃木県北部 3.0 3
2013年2月25日 18時37分 ごろ 2013年2月25日 18時42分 栃木県北部 2.7 2
2013年2月25日 18時19分 ごろ 2013年2月25日 18時22分 栃木県北部 2.7 3
2013年2月25日 18時12分 ごろ 2013年2月25日 18時14分 栃木県北部 3.1 2
2013年2月25日 18時07分 ごろ 2013年2月25日 18時10分 栃木県北部 2.7 3
2013年2月25日 18時04分 ごろ 2013年2月25日 18時08分 栃木県北部 2.6 1
2013年2月25日 17時52分 ごろ 2013年2月25日 17時55分 栃木県北部 2.6 1
2013年2月25日 17時50分 ごろ 2013年2月25日 17時53分 栃木県北部 2.4 1
2013年2月25日 17時46分 ごろ 2013年2月25日 17時48分 栃木県北部 2.8 1
2013年2月25日 17時41分 ごろ 2013年2月25日 17時43分 栃木県北部 3.1 2
2013年2月25日 17時33分 ごろ 2013年2月25日 17時36分 栃木県北部 3.7 2
2013年2月25日 17時21分 ごろ 2013年2月25日 17時24分 栃木県北部 2.6 1
2013年2月25日 17時16分 ごろ 2013年2月25日 17時18分 栃木県北部 2.6 2
2013年2月25日 17時10分 ごろ 2013年2月25日 17時14分 栃木県北部 2.1 1
2013年2月25日 17時06分 ごろ 2013年2月25日 17時09分 栃木県北部 2.6 2
2013年2月25日 16時57分 ごろ 2013年2月25日 17時00分 栃木県北部 2.6 1
2013年2月25日 16時54分 ごろ 2013年2月25日 16時57分 栃木県北部 2.7 1
2013年2月25日 16時50分 ごろ 2013年2月25日 16時53分 栃木県北部 2.8 1
2013年2月25日 16時34分 ごろ 2013年2月25日 16時38分 栃木県北部 4.7 4
2013年2月25日 16時23分 ごろ 2013年2月25日 16時33分 栃木県北部 6.2 5 強
2013年2月25日 15時43分 ごろ 2013年2月25日 15時48分 栃木県北部 2.8 1
2013年2月25日 15時41分 ごろ 2013年2月25日 15時46分 栃木県北部 2.3 1
2013年2月25日 15時35分 ごろ 2013年2月25日 15時39分 栃木県北部 2.5 1
2013年2月25日 15時26分 ごろ 2013年2月25日 15時31分 栃木県北部 4.1 3

拍手[0回]

512: クロアシネコ(WiMAX):2013/02/25(月) 16:43:31.88 ID:243UF7Ww0
こんなにたくさん揺れて前震か・・・・・・
明日満月で今宵栃木最後の夜か

521: ぬこ(関東・甲信越):2013/02/25(月) 16:44:34.13 ID:3tDq4R010
毎月震度5があるからマヒしちまった

522: ぬこ(関東・甲信越):2013/02/25(月) 16:44:49.58 ID:4tWUPbNo0
震源浅いからしばらく余震続くだろ

545: ボンベイ(チベット自治区):2013/02/25(月) 16:47:57.53 ID:/vov1tHi0
これが火山性なら
始まったばかりになるな

651: アメリカンショートヘア(新潟県):2013/02/25(月) 17:18:30.85 ID:YRlOwbXL0
男体山
最後の噴火は約14,000年前だとされていたが、
山頂の噴出物の調査により約7,000年前の噴火が正式に確認され、
活火山に分類される可能性が出てきている
14000年前 → 7000年前 → そして

662: ラ・パーマ(千葉県):2013/02/25(月) 17:23:21.97 ID:sTTSblpA0
同じ震度5でも直下縦揺れの短いタイプと311のような長振動があるな。
前者は経験がなくて分からんがどっちの方が怖いんだろうな。

677: ボンベイ(チベット自治区【緊急地震:栃木県北部M4.1最大震度3】):2013/02/25(月) 17:34:44.67 ID:/vov1tHi0
この余震多さ
火山性だな

719: ボンベイ(チベット自治区):2013/02/25(月) 18:01:10.70 ID:/vov1tHi0
平成25年02月25日17時55分 25日17時52分頃 栃木県北部 M2.6 震度1
平成25年02月25日17時53分 25日17時50分頃 栃木県北部 M2.4 震度1
平成25年02月25日17時48分 25日17時46分頃 栃木県北部 M2.8 震度1
平成25年02月25日17時43分 25日17時41分頃 栃木県北部 M3.1 震度2
平成25年02月25日17時36分 25日17時33分頃 栃木県北部 M3.7 震度2
平成25年02月25日17時24分 25日17時21分頃 栃木県北部 M2.6 震度1
平成25年02月25日17時18分 25日17時16分頃 栃木県北部 M2.6 震度2
平成25年02月25日17時14分 25日17時10分頃 栃木県北部 M2.1 震度1
平成25年02月25日17時09分 25日17時06分頃 栃木県北部 M2.6 震度2
平成25年02月25日17時00分 25日16時57分頃 栃木県北部 M2.6 震度1
平成25年02月25日16時57分 25日16時54分頃 栃木県北部 M2.7 震度1
平成25年02月25日16時53分 25日16時50分頃 栃木県北部 M2.8 震度1
平成25年02月25日16時38分 25日16時34分頃 栃木県北部 M4.7 震度4
平成25年02月25日16時33分 25日16時23分頃 栃木県北部 M6.2 震度5強
平成25年02月25日16時28分 25日16時23分頃 栃木県北部 M6.2 震度5強
平成25年02月25日15時48分 25日15時43分頃 栃木県北部 M2.8 震度1
平成25年02月25日15時46分 25日15時41分頃 栃木県北部 M2.3 震度1
平成25年02月25日15時39分 25日15時35分頃 栃木県北部 M2.5 震度1
平成25年02月25日15時31分 25日15時26分頃 栃木県北部 M4.1 震度3

間隔短すぎだろw

724: シンガプーラ(京都府):2013/02/25(月) 18:06:43.98 ID:2YWoCoS40
>>719
まだ続いてるのか 余震なのか前震なのか・・・

725: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/25(月) 18:08:02.28 ID:2oSMEj2rO
>>719
一体何が始まるんです?

726: ペルシャ(東京都):2013/02/25(月) 18:09:06.38 ID:3/qdEDVo0
>>719
3.11の時も数日前にこんなんあったような

740: マンチカン(茨城県):2013/02/25(月) 18:13:20.00 ID:1LUsLUw60
>>726
この日だな

2011年3月9日の地震情報 - 日本気象協会 tenki.jp
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_date?date=20110309

736: しぃ(SB-iPhone):2013/02/25(月) 18:11:51.37 ID:VRMsHPKfP
琵琶湖あたりも地震が予測されているらしいじゃん
人ごとと思っていると西日本もやられるぜ

748: マーゲイ(東京都):2013/02/25(月) 18:24:38.14 ID:5Pj7tgwu0
栃木は何か神の怒りに触れたのか

767: スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/02/25(月) 18:34:11.61 ID:X64L0V9t0
白根山?男体山?
これは活火山なのかね

768: ジャガーネコ(WiMAX):2013/02/25(月) 18:34:15.66 ID:HG0GiFDm0
活断層なのか噴火なのか

789: セルカークレックス(静岡県):2013/02/25(月) 18:49:39.79 ID:cRuclizd0
震度5強じゃ怖いな。家にいて良かった

806: ボルネオウンピョウ(福岡県):2013/02/25(月) 19:01:03.15 ID:W/4LnZD20
さー何が始まるのかな

809: クロアシネコ(栃木県【18:55 栃木県震度2】):2013/02/25(月) 19:01:09.51 ID:EDzNs5Vg0
栃木の北部には真っ二つに割れそうな断層があるのだが

817: オセロット(神奈川県):2013/02/25(月) 19:12:05.96 ID:Cplgv9pL0
3.11の前に小刻みな地震が続いていたのは飛騨だし
今回も全く別の地域で大地震か大噴火が起きると予想。

820: ツシマヤマネコ(東日本):2013/02/25(月) 19:14:28.90 ID:Lu1d+Od00
どの山が噴火寸前なんだろ

822: 黒(兵庫県):2013/02/25(月) 19:18:11.34 ID:73eURC590
>>820
男体山やで

821: オセロット(宮城県):2013/02/25(月) 19:16:47.78 ID:d50nff650
28日にまた大きな地震来るって先週噂を聞いた

829: スペインオオヤマネコ(東京都):2013/02/25(月) 19:28:44.30 ID:7BqK2YOC0
>>821
そんな噂は当たった試しなし

884: バリニーズ(静岡県):2013/02/25(月) 22:04:16.50 ID:IWmVqHYC0
311と同じパターンじゃんこれ

887: ヒョウ(千葉県):2013/02/25(月) 22:05:49.24 ID:wguRa2qc0
だよなあ、3年前と同じ感じあるよな・・・。

893: ペルシャ(東京都):2013/02/25(月) 22:07:43.20 ID:3/qdEDVo0
箱根と関連ねえの?

894: スコティッシュフォールド(静岡県):2013/02/25(月) 22:07:50.44 ID:WgWv9XdI0
3.11の時も静岡誘発されたから他人事ではない。
箱根の山も膨らんじゃってるらしいし。

895: スナドリネコ(芋):2013/02/25(月) 22:07:53.24 ID:DjaE7E33P
揺れまくりだな。富士山どかーんくるー。

897: スナドリネコ(茸):2013/02/25(月) 22:07:56.11 ID:WaFSzjsLP
栃木さっきからどれだけ揺れてんねん

902: カラカル(鹿児島県):2013/02/25(月) 22:09:52.42 ID:lZiUybuB0
家康様がお怒りになったか

903: マーゲイ(東京都):2013/02/25(月) 22:10:31.47 ID:5gHqVuZQ0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/

今日の3時半から34回か

909: トラ(北海道):2013/02/25(月) 22:12:46.14 ID:4TvynzdX0
3.11の前ってこういう感じで中規模の地震が続いた気がする

918: オシキャット(関西・北陸):2013/02/25(月) 22:18:36.14 ID:+m4izZi8O
>>909
今回は大杉だろ なんなんだこれ

920: ボンベイ(チベット自治区):2013/02/25(月) 22:22:53.99 ID:/vov1tHi0
火山性でもいきなりM6は凄いな
なんらかの地殻変動はしてそうだから発表ぐらいあるかもね
PR


追記を閉じる▲
512: クロアシネコ(WiMAX):2013/02/25(月) 16:43:31.88 ID:243UF7Ww0
こんなにたくさん揺れて前震か・・・・・・
明日満月で今宵栃木最後の夜か

521: ぬこ(関東・甲信越):2013/02/25(月) 16:44:34.13 ID:3tDq4R010
毎月震度5があるからマヒしちまった

522: ぬこ(関東・甲信越):2013/02/25(月) 16:44:49.58 ID:4tWUPbNo0
震源浅いからしばらく余震続くだろ

545: ボンベイ(チベット自治区):2013/02/25(月) 16:47:57.53 ID:/vov1tHi0
これが火山性なら
始まったばかりになるな

651: アメリカンショートヘア(新潟県):2013/02/25(月) 17:18:30.85 ID:YRlOwbXL0
男体山
最後の噴火は約14,000年前だとされていたが、
山頂の噴出物の調査により約7,000年前の噴火が正式に確認され、
活火山に分類される可能性が出てきている
14000年前 → 7000年前 → そして

662: ラ・パーマ(千葉県):2013/02/25(月) 17:23:21.97 ID:sTTSblpA0
同じ震度5でも直下縦揺れの短いタイプと311のような長振動があるな。
前者は経験がなくて分からんがどっちの方が怖いんだろうな。

677: ボンベイ(チベット自治区【緊急地震:栃木県北部M4.1最大震度3】):2013/02/25(月) 17:34:44.67 ID:/vov1tHi0
この余震多さ
火山性だな

719: ボンベイ(チベット自治区):2013/02/25(月) 18:01:10.70 ID:/vov1tHi0
平成25年02月25日17時55分 25日17時52分頃 栃木県北部 M2.6 震度1
平成25年02月25日17時53分 25日17時50分頃 栃木県北部 M2.4 震度1
平成25年02月25日17時48分 25日17時46分頃 栃木県北部 M2.8 震度1
平成25年02月25日17時43分 25日17時41分頃 栃木県北部 M3.1 震度2
平成25年02月25日17時36分 25日17時33分頃 栃木県北部 M3.7 震度2
平成25年02月25日17時24分 25日17時21分頃 栃木県北部 M2.6 震度1
平成25年02月25日17時18分 25日17時16分頃 栃木県北部 M2.6 震度2
平成25年02月25日17時14分 25日17時10分頃 栃木県北部 M2.1 震度1
平成25年02月25日17時09分 25日17時06分頃 栃木県北部 M2.6 震度2
平成25年02月25日17時00分 25日16時57分頃 栃木県北部 M2.6 震度1
平成25年02月25日16時57分 25日16時54分頃 栃木県北部 M2.7 震度1
平成25年02月25日16時53分 25日16時50分頃 栃木県北部 M2.8 震度1
平成25年02月25日16時38分 25日16時34分頃 栃木県北部 M4.7 震度4
平成25年02月25日16時33分 25日16時23分頃 栃木県北部 M6.2 震度5強
平成25年02月25日16時28分 25日16時23分頃 栃木県北部 M6.2 震度5強
平成25年02月25日15時48分 25日15時43分頃 栃木県北部 M2.8 震度1
平成25年02月25日15時46分 25日15時41分頃 栃木県北部 M2.3 震度1
平成25年02月25日15時39分 25日15時35分頃 栃木県北部 M2.5 震度1
平成25年02月25日15時31分 25日15時26分頃 栃木県北部 M4.1 震度3

間隔短すぎだろw

724: シンガプーラ(京都府):2013/02/25(月) 18:06:43.98 ID:2YWoCoS40
>>719
まだ続いてるのか 余震なのか前震なのか・・・

725: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/25(月) 18:08:02.28 ID:2oSMEj2rO
>>719
一体何が始まるんです?

726: ペルシャ(東京都):2013/02/25(月) 18:09:06.38 ID:3/qdEDVo0
>>719
3.11の時も数日前にこんなんあったような

740: マンチカン(茨城県):2013/02/25(月) 18:13:20.00 ID:1LUsLUw60
>>726
この日だな

2011年3月9日の地震情報 - 日本気象協会 tenki.jp
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_date?date=20110309

736: しぃ(SB-iPhone):2013/02/25(月) 18:11:51.37 ID:VRMsHPKfP
琵琶湖あたりも地震が予測されているらしいじゃん
人ごとと思っていると西日本もやられるぜ

748: マーゲイ(東京都):2013/02/25(月) 18:24:38.14 ID:5Pj7tgwu0
栃木は何か神の怒りに触れたのか

767: スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/02/25(月) 18:34:11.61 ID:X64L0V9t0
白根山?男体山?
これは活火山なのかね

768: ジャガーネコ(WiMAX):2013/02/25(月) 18:34:15.66 ID:HG0GiFDm0
活断層なのか噴火なのか

789: セルカークレックス(静岡県):2013/02/25(月) 18:49:39.79 ID:cRuclizd0
震度5強じゃ怖いな。家にいて良かった

806: ボルネオウンピョウ(福岡県):2013/02/25(月) 19:01:03.15 ID:W/4LnZD20
さー何が始まるのかな

809: クロアシネコ(栃木県【18:55 栃木県震度2】):2013/02/25(月) 19:01:09.51 ID:EDzNs5Vg0
栃木の北部には真っ二つに割れそうな断層があるのだが

817: オセロット(神奈川県):2013/02/25(月) 19:12:05.96 ID:Cplgv9pL0
3.11の前に小刻みな地震が続いていたのは飛騨だし
今回も全く別の地域で大地震か大噴火が起きると予想。

820: ツシマヤマネコ(東日本):2013/02/25(月) 19:14:28.90 ID:Lu1d+Od00
どの山が噴火寸前なんだろ

822: 黒(兵庫県):2013/02/25(月) 19:18:11.34 ID:73eURC590
>>820
男体山やで

821: オセロット(宮城県):2013/02/25(月) 19:16:47.78 ID:d50nff650
28日にまた大きな地震来るって先週噂を聞いた

829: スペインオオヤマネコ(東京都):2013/02/25(月) 19:28:44.30 ID:7BqK2YOC0
>>821
そんな噂は当たった試しなし

884: バリニーズ(静岡県):2013/02/25(月) 22:04:16.50 ID:IWmVqHYC0
311と同じパターンじゃんこれ

887: ヒョウ(千葉県):2013/02/25(月) 22:05:49.24 ID:wguRa2qc0
だよなあ、3年前と同じ感じあるよな・・・。

893: ペルシャ(東京都):2013/02/25(月) 22:07:43.20 ID:3/qdEDVo0
箱根と関連ねえの?

894: スコティッシュフォールド(静岡県):2013/02/25(月) 22:07:50.44 ID:WgWv9XdI0
3.11の時も静岡誘発されたから他人事ではない。
箱根の山も膨らんじゃってるらしいし。

895: スナドリネコ(芋):2013/02/25(月) 22:07:53.24 ID:DjaE7E33P
揺れまくりだな。富士山どかーんくるー。

897: スナドリネコ(茸):2013/02/25(月) 22:07:56.11 ID:WaFSzjsLP
栃木さっきからどれだけ揺れてんねん

902: カラカル(鹿児島県):2013/02/25(月) 22:09:52.42 ID:lZiUybuB0
家康様がお怒りになったか

903: マーゲイ(東京都):2013/02/25(月) 22:10:31.47 ID:5gHqVuZQ0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/

今日の3時半から34回か

909: トラ(北海道):2013/02/25(月) 22:12:46.14 ID:4TvynzdX0
3.11の前ってこういう感じで中規模の地震が続いた気がする

918: オシキャット(関西・北陸):2013/02/25(月) 22:18:36.14 ID:+m4izZi8O
>>909
今回は大杉だろ なんなんだこれ

920: ボンベイ(チベット自治区):2013/02/25(月) 22:22:53.99 ID:/vov1tHi0
火山性でもいきなりM6は凄いな
なんらかの地殻変動はしてそうだから発表ぐらいあるかもね
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック