×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1 :チリ人φ ★:2013/02/23(土) 10:33:03.91 ID:???
「ただの勉強会」に反論できない「地震予知連絡会」
地震に関する調査研究や情報交換などを行う地震予知連絡会(事務局・国交省国土地理院)が18日、
2012年度最後の会合を都内で開いた。3・11直後の11年春に始まり2年の任期を終える現在の第22期では、
組織のあり方を検討するワーキンググループ(WG)を設置。東日本大震災を引き起こした東北地方太平洋沖
地震を予知できなかった連絡会は、岐路に立たされている。
「予知連絡会は『単なる勉強会ではないか』という意見もネットに書かれている。さまざまな批判を考慮して、
今後どうしていくかを考える」
松澤暢副会長(東北大教授)は、世論の厳しさも念頭に置いて、WGでの議論を進める意向を示した。ただ
「予測手法の高度化に向けて何が必要か、具体的にはなかなか難しい。今日はそこまでの説明で控えさせて
いただく」と方向性については言葉を濁した。
予知連は地震調査研究推進本部(文科省)、中央防災会議(内閣府)、東海地震の予知にかかわる地震防災
対策強化地域判定会(気象庁)と並ぶ地震関係機関の一つ。この2年間を振り返り、「最初の1年間は我々も、
何が起きたのだろうと『想定外』を言うしかなかった」と平原和朗会長(京都大教授)はマグニチュード9・0の
超巨大地震の衝撃を語る。
WGの焦点は、3・11の苦い経験も考えて「予知」に踏み込むのかどうか。「我々は観測したデータを、解釈も
しながら国民にしっかり伝えていくのが役割。その一歩先を予測するかどうか。一歩間違うと恥をかく。今は
その能力は、たぶんない」(平原会長)
平原会長によると、島崎邦彦前会長時代は、分かりやすく伝えることを重視。現在、「それだけでいいのか。
予測を志向するか」を模索しているのだが「言うは易く、行うは難し…」と会長の歯切れも悪かった。
「http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/109607/ 」
【地震】イタリア 地震の“安全宣言”で専門家ら全員有罪 求刑上回る禁錮6年
「http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1350945392/ 」
【地質】地震”予知”なくなるの? 学会、是非を議論へ
「http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1350206730/ 」
「ただの勉強会」に反論できない「地震予知連絡会」
地震に関する調査研究や情報交換などを行う地震予知連絡会(事務局・国交省国土地理院)が18日、
2012年度最後の会合を都内で開いた。3・11直後の11年春に始まり2年の任期を終える現在の第22期では、
組織のあり方を検討するワーキンググループ(WG)を設置。東日本大震災を引き起こした東北地方太平洋沖
地震を予知できなかった連絡会は、岐路に立たされている。
「予知連絡会は『単なる勉強会ではないか』という意見もネットに書かれている。さまざまな批判を考慮して、
今後どうしていくかを考える」
松澤暢副会長(東北大教授)は、世論の厳しさも念頭に置いて、WGでの議論を進める意向を示した。ただ
「予測手法の高度化に向けて何が必要か、具体的にはなかなか難しい。今日はそこまでの説明で控えさせて
いただく」と方向性については言葉を濁した。
予知連は地震調査研究推進本部(文科省)、中央防災会議(内閣府)、東海地震の予知にかかわる地震防災
対策強化地域判定会(気象庁)と並ぶ地震関係機関の一つ。この2年間を振り返り、「最初の1年間は我々も、
何が起きたのだろうと『想定外』を言うしかなかった」と平原和朗会長(京都大教授)はマグニチュード9・0の
超巨大地震の衝撃を語る。
WGの焦点は、3・11の苦い経験も考えて「予知」に踏み込むのかどうか。「我々は観測したデータを、解釈も
しながら国民にしっかり伝えていくのが役割。その一歩先を予測するかどうか。一歩間違うと恥をかく。今は
その能力は、たぶんない」(平原会長)
平原会長によると、島崎邦彦前会長時代は、分かりやすく伝えることを重視。現在、「それだけでいいのか。
予測を志向するか」を模索しているのだが「言うは易く、行うは難し…」と会長の歯切れも悪かった。
「http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/109607/ 」
【地震】イタリア 地震の“安全宣言”で専門家ら全員有罪 求刑上回る禁錮6年
「http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1350945392/ 」
【地質】地震”予知”なくなるの? 学会、是非を議論へ
「http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1350206730/ 」
2 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 10:44:28.35 ID:GAliqcGq
.
内陸の断層地震は不確定にしても、海溝型地震ではミスリードしてしまったからなぁ。
発生確率の相対化ですら、危険だと言うことが分かった。
FM電波で予測している方が当たるってことはないよな、学者さん。
3 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 10:49:57.83 ID:ciVtBrmE
宗教法人化したら?
4 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 10:55:18.60 ID:N0pKlGcs
東日本大震災が予知できないんじゃ何も出来ないだろ
可能性は全く無いので予算を支出するだけ無駄
むしろ地震が来たときと来た後のために金を使うべし
地震学者はオナニーでもしてろ
6 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:05:30.57 ID:opssE9yv
地震学の権威は地に落ちたよ
過去の文献学か古代地層史学に改名した方がよっぽど有益
7 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:08:06.66 ID:MRZj3+ud
観測したデータや文献を完全公開するサイトを作るだけで良いよ。
お前らの解釈も解説もいらないから。
お前ら、データや文献を独占するなよ。宝の持ち腐れだから。
8 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:13:13.66 ID:8Wa7F5jL
地震予知にカネをかけるより、隕石探知網にカネをかけた方が直接的なリターンが大きく、関連産業も太る。
10 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:24:51.72 ID:4CL8EZUh
>>1
予知という研究方向が、実践的ではないんだ。
予知できたとして、どうするんだ。人はそこから逃げても、逃げられない財産は失われる。
必要な研究は、人命と資産保全に関する地震が起きる前の準備、直後の行動、少し後の対応だろう。
その一連の対策は、予知されようが、されまいが、ほとんど変わらない。
予知が意味があるのは、逃げればすべてがうまくいくような場合だ。
もっと冷静に方針を決定した方がいい。予算の無駄だ。
12 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:30:30.55 ID:5/ALD74L
x地震予知連絡会
o地震観測連絡会
20 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:44:49.08 ID:O+20Z6lo
予知ができないからって予算削減はないね
研究というものを冒涜してるよ
21 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:45:13.58 ID:4CL8EZUh
地震に関しては、予知はほとんど意味がない。
地震がいつ起きるかは、さして重要ではないんだ。
一番欲しい情報は、起きるとしたら、どのくらいの地震になるかだ。
それがわかれば、打つ手はある。
地震学は、絶対に必要な学問だ。しかし、研究の方向が違う。
予知というのは、筋が悪過ぎる。
22 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:55:24.30 ID:KIWKb2GG
>>4
宮城県沖地震は前から言われてたじゃん
予想よりも広範囲で複雑なメカニズムではあったけど
全く想定外って訳じゃなかった
31 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 12:37:51.75 ID:ac5KWgs/
予知不要って言ってるやつも、天気予報並みの精度がでるなら必要に転ずるだろ。
基礎研究に金かけなきゃいつまでたっても同じなんだよ
32 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 12:44:08.51 ID:JOm3arG9
天気予報は基本的に統計です
一緒にしたらかわいそうだよ
超常現象の研究してる人が
超能力使えないのと一緒
予知なんてできなくてもいいだろ
33 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 12:46:48.93 ID:6mk3k9MQ
>>31
その金の掛け方が変って思ってるんだろうよ
過去を漁るのも構わんがそればかりに金を掛けても予知には意味薄いってさ
予知を考えた場合には
これ以上の予知精度の向上を望めない旧態依然とした研究にばっか予算が行ってて
新手法の研究開発にはろくに金が回らん現状への不満が出てる
.
内陸の断層地震は不確定にしても、海溝型地震ではミスリードしてしまったからなぁ。
発生確率の相対化ですら、危険だと言うことが分かった。
FM電波で予測している方が当たるってことはないよな、学者さん。
3 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 10:49:57.83 ID:ciVtBrmE
宗教法人化したら?
4 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 10:55:18.60 ID:N0pKlGcs
東日本大震災が予知できないんじゃ何も出来ないだろ
可能性は全く無いので予算を支出するだけ無駄
むしろ地震が来たときと来た後のために金を使うべし
地震学者はオナニーでもしてろ
6 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:05:30.57 ID:opssE9yv
地震学の権威は地に落ちたよ
過去の文献学か古代地層史学に改名した方がよっぽど有益
7 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:08:06.66 ID:MRZj3+ud
観測したデータや文献を完全公開するサイトを作るだけで良いよ。
お前らの解釈も解説もいらないから。
お前ら、データや文献を独占するなよ。宝の持ち腐れだから。
8 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:13:13.66 ID:8Wa7F5jL
地震予知にカネをかけるより、隕石探知網にカネをかけた方が直接的なリターンが大きく、関連産業も太る。
10 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:24:51.72 ID:4CL8EZUh
>>1
予知という研究方向が、実践的ではないんだ。
予知できたとして、どうするんだ。人はそこから逃げても、逃げられない財産は失われる。
必要な研究は、人命と資産保全に関する地震が起きる前の準備、直後の行動、少し後の対応だろう。
その一連の対策は、予知されようが、されまいが、ほとんど変わらない。
予知が意味があるのは、逃げればすべてがうまくいくような場合だ。
もっと冷静に方針を決定した方がいい。予算の無駄だ。
12 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:30:30.55 ID:5/ALD74L
x地震予知連絡会
o地震観測連絡会
20 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:44:49.08 ID:O+20Z6lo
予知ができないからって予算削減はないね
研究というものを冒涜してるよ
21 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:45:13.58 ID:4CL8EZUh
地震に関しては、予知はほとんど意味がない。
地震がいつ起きるかは、さして重要ではないんだ。
一番欲しい情報は、起きるとしたら、どのくらいの地震になるかだ。
それがわかれば、打つ手はある。
地震学は、絶対に必要な学問だ。しかし、研究の方向が違う。
予知というのは、筋が悪過ぎる。
22 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:55:24.30 ID:KIWKb2GG
>>4
宮城県沖地震は前から言われてたじゃん
予想よりも広範囲で複雑なメカニズムではあったけど
全く想定外って訳じゃなかった
31 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 12:37:51.75 ID:ac5KWgs/
予知不要って言ってるやつも、天気予報並みの精度がでるなら必要に転ずるだろ。
基礎研究に金かけなきゃいつまでたっても同じなんだよ
32 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 12:44:08.51 ID:JOm3arG9
天気予報は基本的に統計です
一緒にしたらかわいそうだよ
超常現象の研究してる人が
超能力使えないのと一緒
予知なんてできなくてもいいだろ
33 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 12:46:48.93 ID:6mk3k9MQ
>>31
その金の掛け方が変って思ってるんだろうよ
過去を漁るのも構わんがそればかりに金を掛けても予知には意味薄いってさ
予知を考えた場合には
これ以上の予知精度の向上を望めない旧態依然とした研究にばっか予算が行ってて
新手法の研究開発にはろくに金が回らん現状への不満が出てる
PR
追記を閉じる▲
.
内陸の断層地震は不確定にしても、海溝型地震ではミスリードしてしまったからなぁ。
発生確率の相対化ですら、危険だと言うことが分かった。
FM電波で予測している方が当たるってことはないよな、学者さん。
3 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 10:49:57.83 ID:ciVtBrmE
宗教法人化したら?
4 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 10:55:18.60 ID:N0pKlGcs
東日本大震災が予知できないんじゃ何も出来ないだろ
可能性は全く無いので予算を支出するだけ無駄
むしろ地震が来たときと来た後のために金を使うべし
地震学者はオナニーでもしてろ
6 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:05:30.57 ID:opssE9yv
地震学の権威は地に落ちたよ
過去の文献学か古代地層史学に改名した方がよっぽど有益
7 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:08:06.66 ID:MRZj3+ud
観測したデータや文献を完全公開するサイトを作るだけで良いよ。
お前らの解釈も解説もいらないから。
お前ら、データや文献を独占するなよ。宝の持ち腐れだから。
8 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:13:13.66 ID:8Wa7F5jL
地震予知にカネをかけるより、隕石探知網にカネをかけた方が直接的なリターンが大きく、関連産業も太る。
10 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:24:51.72 ID:4CL8EZUh
>>1
予知という研究方向が、実践的ではないんだ。
予知できたとして、どうするんだ。人はそこから逃げても、逃げられない財産は失われる。
必要な研究は、人命と資産保全に関する地震が起きる前の準備、直後の行動、少し後の対応だろう。
その一連の対策は、予知されようが、されまいが、ほとんど変わらない。
予知が意味があるのは、逃げればすべてがうまくいくような場合だ。
もっと冷静に方針を決定した方がいい。予算の無駄だ。
12 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:30:30.55 ID:5/ALD74L
x地震予知連絡会
o地震観測連絡会
20 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:44:49.08 ID:O+20Z6lo
予知ができないからって予算削減はないね
研究というものを冒涜してるよ
21 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:45:13.58 ID:4CL8EZUh
地震に関しては、予知はほとんど意味がない。
地震がいつ起きるかは、さして重要ではないんだ。
一番欲しい情報は、起きるとしたら、どのくらいの地震になるかだ。
それがわかれば、打つ手はある。
地震学は、絶対に必要な学問だ。しかし、研究の方向が違う。
予知というのは、筋が悪過ぎる。
22 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:55:24.30 ID:KIWKb2GG
>>4
宮城県沖地震は前から言われてたじゃん
予想よりも広範囲で複雑なメカニズムではあったけど
全く想定外って訳じゃなかった
31 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 12:37:51.75 ID:ac5KWgs/
予知不要って言ってるやつも、天気予報並みの精度がでるなら必要に転ずるだろ。
基礎研究に金かけなきゃいつまでたっても同じなんだよ
32 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 12:44:08.51 ID:JOm3arG9
天気予報は基本的に統計です
一緒にしたらかわいそうだよ
超常現象の研究してる人が
超能力使えないのと一緒
予知なんてできなくてもいいだろ
33 :名無しのひみつ:2013/02/23(土) 12:46:48.93 ID:6mk3k9MQ
>>31
その金の掛け方が変って思ってるんだろうよ
過去を漁るのも構わんがそればかりに金を掛けても予知には意味薄いってさ
予知を考えた場合には
これ以上の予知精度の向上を望めない旧態依然とした研究にばっか予算が行ってて
新手法の研究開発にはろくに金が回らん現状への不満が出てる
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック